Tink times

気まぐれで投稿するD系ブログです

【考察】東京版ソアリンについてBGSなど

 そろそろシャインオンは終わりに近づいてきて個人的には悲しいですが、今日は未来のお話です。今回は2019年度中に完成がアナウンスされている、東京ディズニーシーメディテレーニアンハーバーに建設中のアトラクション「ソアリン」について色々考えてみます。

f:id:disneyocean:20170223013147p:image

 

「ソアリン」とは

まず「ソアリン」というアトラクションは2001年にオープンしたディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー(DCA)で初めて導入されたアトラクションです。DCAはカリフォルニア州をテーマに造られたパークであり、もちろん「ソアリン」もカリフォルニアで製造が盛んな航空業に敬意を表して造られたものです。このアトラクションは屋内シアターでハンググライダー型のリフトに乗って視覚、聴覚、嗅覚、平衡覚を使って実際に空を飛んでいるかのような体験ができるものです。

 

元祖カリフォルニア版

導入当初のアトラクションは「ソアリン・オーバー・カリフォルニア」という名前でカリフォルニアの名所を飛んでいるような体験が出来るというものでした。このアトラクションは爽快感と浮遊感が体験出来ると大人気になりました。

その人気を汲み取り、WDWのEpcotでも導入されました。(フロリダ州ですが笑)

しかし人気は衰えることもなく、後にEpcotではシアター数を増設するに至りました。

 

そして世界旅行版

f:id:disneyocean:20170223014516p:image

そして2016年世界で5つめのディズニーリゾートが上海に開園すると「ソアリン」もアップデートされ内容もカリフォルニア上空ではなく世界各国の上空になりました。これに合わせて名称も「ソアリン・アラウンド・ザ・ワールド」「ソアリン・オーバー・ザ・ホライズン」となりました。また「ソアリン・オーバー・ザ・ホライズン」からはBGSも作り込まれ、上海では魔道士がゲストを魔術で空に羽ばたかせてくれるというものになりました。

 

東京版はどうなるのか

f:id:disneyocean:20170223015248p:image

では2019年度に導入される東京版はどうなるのでしょう。まず名称は「ソアリン・オーバー・ザ・ホライズン」となりオリジナルのBGSが付くと思われます。

ではどんなBGSとなるのか、公開されている上記のコンセプトアートを見ると、ライドはレオナルドダヴィンチの「フライングマシーン」に似ています。この「フライングマシーン」は同パークのフォートレスエクスプロレーションに展示されています。

前からの写真

f:id:disneyocean:20170223020232p:image

後ろからの写真

f:id:disneyocean:20170223020239p:image

なんか似ていますよね?笑 また説明書きは以下のようにありました。

f:id:disneyocean:20170223020426p:image

長年の間、はばたき飛行機はレオナルド・ダ・ヴィンチのノートの中にしか存在しない乗り物だった。しかし、我々S.E.A.のメンバーはこれまで夢に過ぎなかったこの乗り物を現実のものとしようとしている。それほど遠くない将来、このようなフライングマシーンがヨーロッパの大都市上空を飛行するようになるだろう。

つまりBGSはS.E.A.が開発したフライングマシーンにゲストが搭乗し、世界各国の上空を飛行するようなものになるということでしょうか。

 

しかしここで大切になってくるのはS.E.A.という組織です。ディズニーパークには2つのS.E.A.が存在します。1つはフォートレスエクスプロレーションを拠点として活動する16世紀発足のS.E.A.。もう1つはタワー・オブ・テラーのハリソン・ハイタワー3世が所属し、香港のミステック・マナーのヘンリー郷が19世紀に設立したS.E.A.です、こちらは前者の分家に当たり完全なる後継組織ではありません。

 

このように一口にS.E.A.が関わってくるといってもどちらが関わるかによって時代背景が変わってくるので、BGSを予想するのは簡単ではありません。

 

さらに建物について公開されている公式アートは以下のようなものです。

f:id:disneyocean:20170227014228p:image

そして導入場所については現在工事が行われている、ザンビーニ裏手の塀のところです。(以下の画像の丸で囲ったところ)

f:id:disneyocean:20170227014401j:image

 

昔は今のフォートレスの辺りまでザンビーニ家の所有地であり、それをS.E.A.に譲りフォートレスが建設された。というBGSがあり、またザンビーニ自体はワイナリーとしてフォートレスよりも前から存在していたそうです。20世紀になってからレストランに改築したんだとか。

☆2018.6追記☆

(当時の僕のリサーチ不足で全く別のBGSを書いていたので今のところ公式とされるものを追記します)

16世紀プロメテウス火山の麓に建てられたフォートレスでは日々様々な研究が行われ、公開展示されてきました。その研究に興味を示したザンビーニ家は近くにワイナリーを開き資本面での援助を行いました。その結果イタリア有数の観光地となり多くの観光客が訪れ、定住した人々の力で今のメディテレーニアンハーバーか形成されたのです。

f:id:disneyocean:20170307152051p:image

ということは、ソアリンの場所も元々ザンビーニ家の所有地であった可能性があります。それをいつS.E.A.に譲り渡したのかによってどちらのS.E.A.が関係するのかが見えてきます。

☆2018.6追記☆

ソアリンの場所は元からザンビーニ家の所有地であった可能性は低くなりました。

しかしコンセプトアートを見れば、建築様式が15〜16世紀のイタリアで流行したルネサンス様式(特徴は古代神殿風、ドーム、シンプルの三要素)のように見えます。なので僕は、本家S.E.A.が関係してくるのでは、と思います。

 

僕の考えるソアリンのBGSは

16世紀、フォートレス建設後フライングマシーンの研究を始めたS.E.A.は、ザンビーニ家が所有していたワイナリー裏手の土地を譲り受け、フライングマシーンの研究所や実験場を建設します。そして実用化に成功し、一般ゲストも体験できるよう実験場が公開され、ゲストは世界各国の上空を飛行する。

というものです。

☆2018.6追記☆

上記の斜め文字部はカット

 

こう考えると分家S.E.A.であるミスティックマナーに飾られていた飛びそうなおじさんは無関係ということになってしまいます。うーん、残念。

 

 

と長々とソアリンについて語ってしまいました。最後まで読んでいただきありがとうございます。

ソアリンとても楽しみなのですが、個人的にはカリフォルニアの内装が大好きなので、あのままで導入して欲しかったかな、というところです。